ブログ

「タイで仕入れた商品は実際に売れたの?」この部分が気になりませんか?

目安時間 3分
  • コピーしました

私が11月に初めてタイを訪れた時に仕入れた商品の中で真っ先に売れたもの3つ。

アパレル商品1
仕入れ価格  2,500円
販売価格  13,000円
利益率     80%

アパレル商品2
仕入れ価格   2,500円
販売価格  12,000円
利益率     79%

革製品
仕入れ価格 12,000円
販売価格  39,000円
利益率     69%

利益率が高いなぁって思いませんでしたか?

もちろん全ての商品がこのような高い利益率を出せるわけではありません。

30%の利益率のものもあるし、リサーチ不足や現地の雰囲気で仕入れてしまった商品は低い利益率にとどまるものもあります。

知識や経験はもちろんですが、事前のリサーチが命と言っても過言ではありません。

タイへ行くためにかかった費用

家〜空港
往復5,000円

日本〜バンコク
飛行機代(エコノミー)
往復35,000マイル

ホテル代
3,000円×3泊

食事代
200円〜2,000円(1食)

マイレージは普段のクレジットカード決済で貯めたポイントを交換したものなので、航空券の購入費用はかかっていません。

仕入れの軍資金
30万円(JPY)をタイバーツ(THB)に両替しましたが、10万円程度しか使いませんでした。

それでもシルバー、革製品、アパレル、アクセサリーなどのテスト販売分を購入できました。

「タイ輸入が初心者でも比較的始めやすい理由」が分かってもらえたかな?と思います。

最後に「0→1(ゼロイチ)物販「タイ輸入」の講師をご紹介します

メイン講師

政宗(マサムネ)さん
私の法人経営の師匠です。
法人会社3社経営。
年間100社を黒字化する法人経営のスペシャリストであり、物販歴22年以上の物販のスペシャリストでもあります。

プロデューサー
シリュウさん
法人会社2社経営。
ネットビジネス専業で10年以上。
プロデュース、コンサルのスペシャリストです。

「頑張る人を応援したい」という熱い思いをもった二人の師匠です。
どちらも家族想いのお父さんでもあるんです(^^)

  • コピーしました

   ブログ   0

この記事を書いた人

ゆきの

6歳の娘を持つシングルママ社長ゆきの| 1981年7月19日生まれ| 趣味:カメラ、山歩き、釣り| 2016年1月 雑貨販売で個人事業開始| 2017年7月 株式会社設立| 2021年12月 セルフエステサロンをオープン| 2022年現在、未婚のシングルママになって経済的にも精神的にも人生のどん底にいた私のような女性が、自分や家族を守る力をつけられるように、自分の経験をインターネットに発信しています。

 著者

ゆきの

6歳の娘を持つシングルママ社長ゆきの| 1981年7月19日生まれ| 趣味:カメラ、山歩き、釣り| 2016年1月 雑貨販売で個人事業開始| 2017年7月 株式会社設立| 2021年12月 セルフエステサロンをオープン| 2022年現在、未婚のシングルママになって経済的にも精神的にも人生のどん底にいた私のような女性が、自分や家族を守る力をつけられるように、自分の経験をインターネットに発信しています。

  サイト情報