ブログ

定款って何?から始まった…

目安時間 3分
  • コピーしました

【定款って何?から始まった…】
 
過去のメモを読んでいたら
 
会社設立の3ヶ月前の
2017年4月の段階では、
 
「”定款”って何?」
 
という状態だった事が
わかりました(笑)
 
分からないなりにも
インターネットで調べて
作成したようです。
 
 
実は、司法書士さんに
正式名で登記してもらえるので、
自分で全部作成する必要は
なかったそうなのですが、
 
「自分でやってみたいなら
 やってみても良いよ」
 
と言ってもらい
挑戦する事になりました。
 
 
最初に
「自分で実際にやらないと
分からないから、
カバーできる範囲の失敗は
してもらいます」
 
と言われていました。
 
ワタシを指示通りに動かせば、
指導するのも楽なはずなのに、
それをせずに、
自分で考えて経験値を
あげていく方法を
毎回とってくれるのです。
 
 
最初に自分でチャレンジした後に、
 
「定款に乗せる種類は
 ●種類までに抑える」
 
「何もかも書いてあると、
 ●●の弱い経営者と
 見られる場合があって
 不利になる。」
 
一つ一つ理由も伝えてくれます。
 
「定款の作り方にも
 重要なコツがある。」
 
 
 
2017年4月の時点では、
「ヘェ〜そうなんだ」
くらいにしか
思えませんでしたが、
 
1期目を終えた今、
初めて受け取れた事が
たくさんあります。
 
受け取り体制が
整っていない時に、
たくさんの事を
教えてもらったとしても、
 
受け取れないから
無駄になってしまう。
 
それどころか
混乱してしまったと思います。
  
なので、
1歩1歩進むたびに
その都度アドバイスをもらう
スタイルで進んできました。
 
 
そろそろ、
ワタシが法人設立をする
キッカケをくれて、
その後のサポートをしてくださっている
"ある方"
について書いていきたいと思います。
 
 
★音声メルマガ★に
登録をしてくださった皆さま
 
本日のお昼に
第1通目をお届けします。
 
Facebookには書いていない事を
少しずつお伝えしていきたいと
思っています。
 
音声でセミが鳴いているのは
夏だからという事で
ご笑納ください。
 
 

メルマガはこちらから登録できます(^^)
https://www.reservestock.jp/subscribe/93724

  • コピーしました

   ブログ   0

この記事を書いた人

ゆきの

6歳の娘を持つシングルママ社長ゆきの| 1981年7月19日生まれ| 趣味:カメラ、山歩き、釣り| 2016年1月 雑貨販売で個人事業開始| 2017年7月 株式会社設立| 2021年12月 セルフエステサロンをオープン| 2022年現在、未婚のシングルママになって経済的にも精神的にも人生のどん底にいた私のような女性が、自分や家族を守る力をつけられるように、自分の経験をインターネットに発信しています。

 著者

ゆきの

6歳の娘を持つシングルママ社長ゆきの| 1981年7月19日生まれ| 趣味:カメラ、山歩き、釣り| 2016年1月 雑貨販売で個人事業開始| 2017年7月 株式会社設立| 2021年12月 セルフエステサロンをオープン| 2022年現在、未婚のシングルママになって経済的にも精神的にも人生のどん底にいた私のような女性が、自分や家族を守る力をつけられるように、自分の経験をインターネットに発信しています。

  サイト情報