ブログ

【未婚で娘を出産することになった訳】

ゆきの

【未婚で娘を出産することになった訳】
 
結婚を前提にお付き合いをしていた人がいました。
子どもを授かることはほぼ無理だと諦めていたから、
妊娠したことがわかった時は本当に嬉しかった。
 
すぐに報告したのだけれど、
どうも反応がおかしい。
 
そのまましばらく連絡がとれなくなり、
不安な毎日を過ごすことに。
 
母親の精神状態が
“お腹の子に影響する”とか読んだ事もあったし、
「不安な氣持ちになっちゃいけない!」
と毎日が自分の心との戦いでした。
 
 
ようやく連絡がとれて
やり取りを進める中で、
その人には一度も一緒には住んでいないけれど
戸籍上の奥さんがいた事がわかった。
 
 
相手「なかなか言えなかった」
 
私の心の声「何言ってるの?それダメだよね…?」
 
 
それでも最初は、
「別れて一緒になれるの?」
 
とか、
 
「娘の事を考えたら、
認知してもらった方が良いの?」
 
とか、
 
「最初からお父さんが居ないなんて可哀想?」
 
とかグルグル…
 
 
話し合いも成立しないから、
インターネットや書籍で調べて調べて、
それでもわからなくて、
行政書士さんにもお世話になった。
 
本当は目を酷使したらいけない時期に
かなり調べました。
 
 
でも、数ヶ月経ったある日
「もういい、やーめた!」
「そんな人と無理に一緒になっても
私幸せじゃない」
「娘の事は私が決める事じゃない」
「娘の意思が出てきた時に一緒に考えよう」
 
と切り替わってしまった。
 
 
(別の側面から見ると
また違った事が言えるのだけれど、
それに氣づくのはまだまだ先のこと)
 
 
私の最大の理解者であり応援者である母に相談したら、
 
「それでいい」
 
と力強く言ってくれた。
 
 
「私が稼ぐ!」と宣言して
 
「3年間助けて欲しい。」
とお願いをした。
 
 
そこから、
人生をガラリと変えるための行動を始めた。

ABOUT ME
ゆきの
ゆきの
法人起業サポートの専門家
ゆきの(1981.7.19 三重県出身 A型 蟹座) 法人会社(物販)1社経営で8期(年商1.2億円) 2021年12月からセルフエステサロン運営。 2023年から法人経営起業サポートコミュニティ[YES]を開講中!(生徒数40名、内女性30名) 2024年1月から個別相談を開始し、2025年現在では平均月40社のサポート中。 2024年夏から一般企業の経理担当を開始し、 融通の効かない大手税理士事務所からfreee会計への移行サポートや、銀行融資が獲得しやすい決算書の作成をサポートさせていただいています。 情報発信での収益は年間1,000万円超。
記事URLをコピーしました