ブログ

タイで仕入れた商品の実際の販売場所と【タイ輸入&半自動化システム】について

ゆきの

タイで仕入れた商品をどこで販売するの?

《販売場所》
・Amazon
・楽天
・ヤフオク
・ヤフーショッピング
・ラクマ
・メルカリ
・Qoo10
などがあります。

私が使っている販売場所は、育て始めたばかりの場所も含めると5ヶ所です。販売歴が一番長いのがヤフオクです。

以前お伝えしましたが、Amazonのアカウントは停止されているので、新たなアカウントを作成するところから開始します(涙)

まずは、出店手数料や販売手数料が比較的安い場所から開始するのをおススメします。

扱う商品によって得意な販売場所があります

私は女性向きの商品を扱うので、メルカリ、ラクマ、ヤフーショッピングをまず育てていきます。

Qoo10も今のうちにアカウントを作成して育てていきます。

「自分で販売場所を確保して、実際に販売するのって不安!」って思いませんか?

そんな人にも安心のシステムがあるんです。

今回お伝えしている「0→1(ゼロイチ)物販「タイ輸入」には
【タイ輸入 半自動化システム】があります。

・日本でのネット仕入れが可能
(クレジット決済可能)
・現地商品の買付けを代行可能
・商品をタイから日本まで配送可能
・販売代行ツールで楽々出品

詳しくは、またこのメルマガでお伝えしていきます。

まずはこのシステムを使いながら、月5万円の収入の柱を作っていくことが可能なのでご安心ください。

ABOUT ME
ゆきの
ゆきの
法人起業サポートの専門家
ゆきの(1981.7.19 三重県出身 A型 蟹座) 法人会社(物販)1社経営で8期(年商1.2億円) 2021年12月からセルフエステサロン運営。 2023年から法人経営起業サポートコミュニティ[YES]を開講中!(生徒数40名、内女性30名) 2024年1月から個別相談を開始し、2025年現在では平均月40社のサポート中。 2024年夏から一般企業の経理担当を開始し、 融通の効かない大手税理士事務所からfreee会計への移行サポートや、銀行融資が獲得しやすい決算書の作成をサポートさせていただいています。 情報発信での収益は年間1,000万円超。
記事URLをコピーしました